つくばのこと、もっとわかれば もっとたのしい! 茨城県つくば市のケーブルテレビ局ACCSによる地域情報サイト
ぶらり・ぶら〜り by ぶらり

第25回 5つ目の常磐線途中下車:綾瀬駅(堀切)

松戸日暮里北千住土浦と常磐線沿線の町を歩いてみました。
今回も綾瀬駅を降りて下町情緒のある葛飾区を歩いてみました。

「路地の向こうになつかしいかおりのするまち」(財)葛飾区地域振興協会作成の堀切マップの表紙にはそう書かれています。

堀切の地名由来(堀切マップより)
堀切、堀之内などの地名は、ある時代に城塞のあったことを意昧する場合が多く、地勢や字名の状況から考えて、城塞等が設けられていた時代があったものと思われ、今から7〜800年以前の葛西氏所領のころから呼ばれたものと思われます。

綾瀬駅はTXからは北千住で乗り換えるか、常磐線からは松戸で乗り換えるのが便利。東口に降り立つと町の活気が感じられる綾瀬です。

改札を出て右に出て進み突き当りを右折さらに進むと左手にたくさんの自転車が見えます。さらにその先に公園が見えます。公園を右折してバスどおりに出ます。
(実はこの道路西口へ通じています)駅とは反対の方向に歩きます。

←クリックすると地図が拡大します。

程なく歩くと古隅田川緑道に出会います。小さな公園を見ながら左折します。
水路に沿って平和橋通まで進みます。整備された水路には菖蒲などがあります。
子供たちはザリガニ採りに夢中でした。「ザリガニが採れるの?」と声をかけてみましたが、「うん・・」と一言そっけない返事だけでした。そうそう、知らない人に声をかけられても返事をしてはいけない、危ない時代になっていたんですね。

平和橋通の小菅の信号を渡ります。青葉中学・青葉公園を目指して進みます。
この近辺の住宅にはバラを育てているご家庭が多くその見事なこと。バラの香りに癒されながら歩きました。その一輪をご披露いたします。

最初に訪れたのは吉田家の楠です。区内最大のくすのきで、区指定天然記念物との看板があります。ただし普通のお宅の庭にあるものですから、門扉から静かに拝見しました。その後、近くにある上千葉三十番神堂木牌、九品寺、氷川神社、正王寺と地元に密着した史跡を訪ねながら、京成本線堀切菖蒲園駅に到着。

京成本線の高架下をくぐり、天祖神社(堀切村鎮守)を通り過ぎ、468号線を超えると堀切の迷路に入ります。堀切は何本かの遊歩道ができていて、下町らしい軒先の沢山の鉢植えには見事に花が咲き誇っていました。

真ん中の遊歩道に出ました。少し進むと堀切小学校が左手にあります。この小学校の運動場横に郷倉があります。郷倉はお倉と呼ばれ、年貢を一時的に納めておくために設けられた備蓄倉で、約二百年前位に建てられたものといわれています。屋根はワラ・カヤ・ヨシ等で葺いてあります。

さらにそこから少し進むと極楽寺(通称イボトリ地蔵)があります。石地蔵に塩をふりかけその塩をイボに塗れば治ると、伝えられているそうです。お地蔵様の下には塩がいっぱいでした。

極楽寺から堀切公園へ向かって進むと四季の道です。灌漑用水路を埋め立てて作られた美しい道路には、見事な桜並木ができています。こけしの街灯がかわいい道です。

四季の道の終点を右折して最初の信号が堀切菖蒲水門です。信号を渡り水門を上がり綾瀬川を渡ると荒川です。土手から下に降りていくとそこが堀切水辺公園です。私たちはここで昼食をとりました。再び信号のところへ戻り2つ目の路地を行くと右手に堀切菖蒲園があります。入場料は無料です。
6月1日から「葛飾菖蒲まつり」も開催されます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kirikoya/horikiri/syoubufu62
http://www.city.katsushika.lg.jp/previews/000/000/045/4567-1.pdf

菖蒲園の由采(堀切マップより)
この地に初めて花菖蒲が伝来したのは何時の頃か定かでないが、一説には室町時代の初めと言われている。
その後、江戸時代末期に菖蒲園として小高園が開園し、明治に入り武蔵園・吉野園・堀切園・観花園などが開園し、この堀切菖蒲園は元堀切園の跡です。現在の堀切菖蒲園は昭和35年6目都立公園として開園し、その後昭和50年4月葛節区1に移管されたものです。

菖蒲園を後に菖蒲園駅へ向かって遊歩道を歩きます。途中軒先の花を楽しみながら歩きます。菖蒲七福神までくると菖蒲園駅はもうすぐです。
疲れた方はここから京成本線で帰宅されても良いでしょう。もう少し大丈夫な方は後20分歩くとスタート地点の綾瀬駅です。


駅を抜けて314号線を歩くと平和橋通りの交差点に出会います。信号を渡り左へ向かいます。右手の小菅保育園を右折して路地を楽しみながら綾瀬駅へ向かいます。解らないときは地元の方にお尋ねください。下町らしくどなたにお聞きしても親切でした。こすげ小学校、綾瀬中学校をまずは目標にしてください。
程なく小菅交番があります。その通りに来ると「おやっ!古隅田川緑道」。
ここまでくればもう綾瀬駅も目と鼻の先です。スタート地点の小さな公園で歩きつかれた体を軽くストレッチでほぐし今回の歩きは終了です。

※今回のコラムの写真は、つくばみらい市在住の小泉さんからのご提供です。

2006年5月16日

ぶらりさん自己紹介


世界で一番人口の多い団塊の世代・1947年生まれの好奇心いっぱいの獅子座です。
忘れた頃の5人目で、比較的自由に育ちました。生まれは熊本・小中学校時代は下関ですから育ちは下関かも知れない。存在感のない子供でした。親からも同級生からも忘れられることが多かったので、気ままにテクテク歩いたりラジオ・テレビに興じたりしていました。今の生活にそんな育ち方が反映しているかも知れません。

運動神経の悪かった私は歩きというスポーツを見つけて20年すっかりアルチュウ(歩く中毒)になっています。社会性に乏しい割にはここ10年位は旅仲間と4〜10人くらいで海外旅行を楽しんでいます。