![]() |
ちあきの星空コラム 田中千秋(たなかちあき) | ![]() |
第17回 すばるを見つける
すばるは何座? 「すばる」という名前は良く耳にしますが、実はこれは何なのでしょう。
すばるを見つける すばるは、普通には星6個の集団のように見えますが、視力の良い人ですと、7個とか9個とか見えるといわれています。天体望遠鏡で見ると、100個以上の星が集まっている集団であることがわかります。 12月の星空 クリックすると、星図が変わります。
12月から1月にかけて観測できる彗星 アメリカ合衆国のドナルド・エドワード・マックホルツ氏によって、今年の8月27日に発見されたマックホルツ彗星は、今月から来年の1月にかけて比較的明るくなり、双眼鏡程度の装備で充分観測できるようになります。最も地球に接近するのは、来年の1月上旬ですが、12月時点で既にその光度(明るさ)は、4等星くらいに達していて、1月には3等星まで明るくなることでしょう。 彗星の見られる方向は、12月にはエリダヌス座付近にあり、1月上旬にはおうし座、1月中旬から下旬にかけてはペルセウス座付近に見つけることができます。 くわしくは、アストロアーツのホームページ http://www.astroarts.co.jp/ を参照してください。
2004年12月6日 |
![]() |
田中千秋氏の略歴 | ![]() |
田中千秋(たなかちあき) 男 子供の頃、オリオン座の日周運動に気がついたことから星に興味をもち、その後、中学生時代に天体望遠鏡を自作して天体観測や天体写真撮影を始め、以来、現在まで天体写真を継続して撮り続けている。 |