![]() |
ちあきの星空コラム 田中千秋(たなかちあき) | ![]() |
第33回 惑星の季節 昨年も4月のコラムで惑星の解説をしましたが、今年も4月は惑星が見頃となります。昨年の秋に接近した火星はだんだん地球から遠ざかり、天体望遠鏡を使っても小さな円盤にしか見ることができませんが、そのかわり土星が大迫力で見られます。 土星のほかに、木星も東の空から昇ってきます。星図で位置をご確認ください。とても明るい星ですから、すぐにみつけられます。木星の縞模様や4個のガリレオ衛星にもご注目ください。毎日観察すると衛星の位置が変わっていく様子も観測できます。 つくばエキスポセンターのプラネタリウムが新しくなりました! 昨年の秋から改修工事が進められていましたつくばエキスポセンターでは、プラネタリウムが新型となり、4月1日リニューアルオープンしました。 つくばエキスポセンター(つくば市吾妻2−9 電話029−858−1100(代))つくばエクスプレスつくば駅A2出口から徒歩5分 4月の星空 ついこの間まで見えていたおおいぬ座のシリウスやオリオン座の三つ星といった冬の星座が、夕方、あっという間に西の地平線下に沈んでしまい、春の星座が空をかざります。 4月の星座案内図
学研・大人の科学11号発売 3月27日に発売になりました学研発行の「大人の科学」第11号にご注目!付録がなんとニュートンの反射望遠鏡なのです。しかもこの雑誌の誌面には私がカラー6ページにわたって登場します。ぜひ書店でご覧ください。そして、気に入られた方はぜひお買いあげいただき、付録のニュートンの反射望遠鏡を作ってみてください。 2006年4月3日 |
![]() |
田中千秋氏の略歴 | ![]() |
田中千秋(たなかちあき) 男 子供の頃、オリオン座の日周運動に気がついたことから星に興味をもち、その後、中学生時代に天体望遠鏡を自作して天体観測や天体写真撮影を始め、以来、現在まで天体写真を継続して撮り続けている。 |