![]() |
ちあきの星空コラム 田中千秋(たなかちあき) | ![]() |
第49回 流れ星に願いごと! ペルセウス座流星群(りゅうせいぐん)が見られる!
8月28日に皆既月食
8月の星座案内 8月の空は、夕立などで夕方曇ることも多いのですが、夕立の止んだ後の夕涼みのときなどに空を見上げてみましょう。 8月の星座案内図
天体望遠鏡がほしい(シリーズ第4回) 色(いろ)収差(しゅうさ)って何?
これをアクロマートレンズといい、別名色消しレンズとも呼ばれています。色消しということばのために、見える像がモノクロ(白黒)に見えると誤解を与えそうですが、見える像はもちろんカラーで、色収差を消したという意味からこう呼ばれているのです。 一般市販品の色消しは大丈夫? 現在、市販されている天体望遠鏡は、よほどの格安品とか粗悪品でないかぎり、アクロマートレンズが採用されていますので、色収差で見たい対象が良く見えないといったことはあまりありませが、新たに購入を予定するときは、天体望遠鏡に必要なそのほかの性能も合わせて検討することが大事です。よりシャープに見える製品をめざして開発されたアポクロマートレンズを備えた高級品も市販されていますので。カタログで確かめると、性能のほかに価格の違いも大きいことがわかります。 2007年8月7日 |
![]() |
田中千秋氏の略歴 | ![]() |
田中千秋(たなかちあき) 男 子供の頃、オリオン座の日周運動に気がついたことから星に興味をもち、その後、中学生時代に天体望遠鏡を自作して天体観測や天体写真撮影を始め、以来、現在まで天体写真を継続して撮り続けている。 |