第20回 千寿七福神巡拝
今千住が面白いと耳にして、早速北千住駅に降り立ちました。
北千住は東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線、JR常磐線快速、JR常磐線各駅停車、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスと多くの線が集まる重要な駅です。
約1時間半くらいで巡る事が出来る七福神巡りをしてみました。。
七福神巡りとは七福神(大黒天,恵比寿神,毘沙門天,寿老人,福禄寿,布袋尊,弁財天)を祀る寺社を巡拝することを言います。
七福神めぐりは、初詣ばかりでなく通年受け入れている所も多くあります。
寿老人(源長寺)
氷川神社を出て更に左へ行きます。東京の下町を歩くとつい路地へ入りたくなります。右手に路地が・・・入ります。
千住仲町公園がありました。更に路地を歩きます。中町商店街の通りに出ました。左折すると墨堤通りの手前右手が源長寺です。長寿の神様、ボケ封じにご利益がありそうです(^_^)
http://www.adachi.co.jp/7hukujin/gen
|
 |
恵比寿神(千住神社)
墨堤通りへの門を出て右へ国道4号を超えます。千寿小学校横の路地を通ります。小さな路地も歩く楽しみです。歩いていると自転車に乗りすぎる方の多いこと。♪チリン♪チリン♪横幅いっぱいに歩かないよう気をつけましょう。
程なく右手に神社らしきものが見えてきます。ちょっと迂回したようですがこれもまた歩く楽しみ。
千住神社です。ここへは白いハンカチを持参しましょう。願かけの時に必要です。かけ方と祈願箇所・位置などは現地でご覧ください。
|
 |
 |
七福神を巡った後は宿場町商店街をぶらぶらしながら途中ランチで舌鼓を打って駅へ向かいました。北千住は「きたろーど1010」「いちょうろーど」「さんロード」「本町ロード」「かもんろーど」など商店街がめいめいされていてウインドウショッピングも楽しそうです。 |
今回私が立ち寄ったランチは「東京串あげ倶楽部」http://www.3715.jp/94age/ に立ち寄りました。お店の雰囲気も良く何よりおいしかった!当たりでした。
この千住は水戸街道のスタート地点でもあるのです。
2005年12月19日
|